1: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 19:58:44.53 ID:M5FyZj2V0NIKU
宇野維正の興行ランキング一刀両断!
今一度問う、あなたは『DUNE/デューン』を観なくて本当にいいのか?
https://realsound.jp/movie/2021/10/post-891057.html
5: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 19:59:48.05 ID:Pv50/a6I0NIKU
DUNEはよく寝れる映画やと
さっきのスレで話題になってたで
11: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:00:52.57 ID:M5FyZj2V0NIKU
>>5
それは日本人の感性が世界とずれてるってことやん
16: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:01:23.92 ID:ye6vOW9IdNIKU
>>11
せやで
日本は終わりや
6: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:00:00.45 ID:M5FyZj2V0NIKU
なんで日本だけ子供向けアニメ…
7: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:00:14.29 ID:M5FyZj2V0NIKU
DUNE/デューン見ろよ
8: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:00:26.65 ID:M5FyZj2V0NIKU
なんでプリキュアやねん
10: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:00:43.57 ID:whId9cWt0NIKU
ハリウッドはもう終わりや
12: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:00:56.20 ID:wlv8NQoS0NIKU
実際オモロイの?
14: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:01:19.02 ID:qwt3ICqBHNIKU
>>12
眠気との勝負らしい
28: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:02:56.08 ID:WIn/mrYs0NIKU
>>12
みてきたけど映像綺麗なだけで話の流れがよくわからん
もしかしたらかなり端折ってるのか、原作ありきなんちゃうか?
36: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:03:45.23 ID:M5FyZj2V0NIKU
>>28
原作読んでないと辛いらしい
40: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:04:00.55 ID:uFqew7Us0NIKU
>>36
アカンやんけ
62: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:05:55.54 ID:WIn/mrYs0NIKU
>>36
やっぱりそうなんか!仲間も敵もいつの間にかいたりで
よくわからん専門用語もたくさん出てくるし、事前知識
ないと脳内では補完しきれない展開が多いなとは思っていた
15: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:01:23.29 ID:gXWLjB5rdNIKU
同調圧力やめろ
18: 山の中にいる ◆NMCBiPO2IY 2021/10/29(金) 20:01:35.75 ID:nUIp7U7e0NIKU
プリキュアよりはDUNEの方が興味あるわ
ズレてるのは別に良くねか
32: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:03:07.67 ID:uFqew7Us0NIKU
そもそも映画見に行くやつおらんのやろ
38: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:03:57.98 ID:OUkpa0OnMNIKU
良い評価が「映像が綺麗」しかない謎の映画
234: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:16:28.63 ID:whId9cWt0NIKU
>>38
ソシャゲやMMOの「美麗なグラフィック」みたいなもんやな
60: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:05:48.27 ID:M5FyZj2V0NIKU
世界がアベンジャーズに熱狂してる時にも日本はコナンだったよね
65: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:06:03.81 ID:ToaZQHZ+MNIKU
映画板のスレ見てたけど還暦いってそうなジジイしかおらんかったわ
101: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:08:11.48 ID:jAIl6Z870NIKU
>>65
この手のSFって60年代とかだしな
とにかく内容的に古すぎるわガンダムより古いんだぞ
73: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:06:28.67 ID:v/SfXvu10NIKU
いずれ午後ローでやりそうな映画だし
77: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:06:38.22 ID:Jgv9JZog0NIKU
サウスパークでオマージュやってたから昔の見たけどさ、ニュータイプ会話とスパァイスくらいしか覚えてねぇ
86: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:07:10.65 ID:9dY/QESR0NIKU
意味不明て聞くけどDUNEとかSFの必修科目だろ
ある程度の知識あるの前提だろ
91: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:07:35.41 ID:uFqew7Us0NIKU
>>86
ぱっと見でSFやとわからんのが悪いんやろ
97: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:08:01.37 ID:4voMOeEirNIKU
>>86
SFとか大きい顔しとるけどかなりの零細ジャンルやんけ
118: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:09:08.23 ID:9dY/QESR0NIKU
>>97
スター・ウォーズに対してフォース意味分からん騒がれてもなと同じ
87: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:07:14.43 ID:zllOS8ue0NIKU
デューンはこれからやろ
パート2くっそ楽しみ
100: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:08:10.56 ID:sSzoWyQP0NIKU
これナウシカの元ネタなんやろ 観るか迷ってる
105: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:08:28.71 ID:M5FyZj2V0NIKU
もう終わりだよこの国
106: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:08:30.90 ID:wQgIKjyP0NIKU
初見やがこんなかんじか
皇帝←各家を潰し合わせたい
主人公家←マジメ君、命じられから砂漠惑星へ
主人公ママ←変な宗教にハマって息子に謎の教育を施す
ハゲ家←工程に潰し合え言われた戦闘家族
砂漠の原住民←主人公の登場待ってる
107: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:08:31.05 ID:GcrcZcuOdNIKU
でゅーーーーーーーんwwwwwwwwwww😭😭😭😭😭
176: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:12:27.02 ID:sTt178DP0NIKU
もしかしてゲーム・オブ・スローンズ、ナルニア国物語系?
188: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:13:20.52 ID:M5FyZj2V0NIKU
>>176
SWのパチモン
262: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:18:09.64 ID:sTt178DP0NIKU
>>188
swならまだ初見でも楽しめるが、ゲースロ系はガチでそういう素地のある奴らしか楽しめんからなあ
178: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:12:30.97 ID:0u3DQo3C0NIKU
どーせ洋画もCGで誤魔化してるんだからアニメと変わらん
200: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:14:08.49 ID:EXhQi/aC0NIKU
スターウォーズは1作目から面白かったよな
214: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:15:20.56 ID:vj3wnb1yrNIKU
DUNEがSFって事自体今知ったんやが
ロード・オブ・ザ・リングと並べて叩かれてたしてっきりファンタジーかと
247: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:17:11.06 ID:WIn/mrYs0NIKU
>>214
スターウォーズとかに近いよ
こっちのほうが先なんやろうが
216: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:15:24.06 ID:3HIHUh250NIKU
海外で売れてる!日本では売れない…
せや、日本は世界に遅れとるんや!
そうはならんやろ
221: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:15:57.04 ID:QMQq9b3s0NIKU
SpotifyのランキングとかNetflixのランキング持ち出して日本だけどうこう言うやつってマジでアホやろ
多様性のかけらもない
301: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:19:50.12 ID:qHpxrPZP0NIKU
>>221
世界中の音楽、映画、ドラマが好きなときに見られる、聴けるようになった結果、世界のコンテンツの嗜好が単一化されつつあるのは興味深い
226: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:16:01.68 ID:5ZlLYam40NIKU
ストーリー難しかったけど映像綺麗やったからかなり満足やわ
池袋のIMAXヤバすぎるわ
240: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:16:47.08 ID:QeFfzSlE0NIKU
日本の2021年映画興行ベスト20wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほとんどゴミばかりで草
102.4 シン・エヴァンゲリオン劇場版(7/25時点)
*75.2 名探偵コナン 緋色の弾丸(8/1時点)
*64.7 竜とそばかすの姫(10/24時点)
*44.5 東京リベンジャーズ(10/10時点)
*43.5 るろうに剣心 最終章 The Final(9/27付東京リベンジャーズ興収紹介記事より)
*40.3 新解釈・三國志(8/5付文化通信より)
*38.1 花束みたいな恋をした(8/5付文化通信より)
*36.4 ワイルド・スピード/ジェットブレイク(10/3時点)
*33.6 マスカレード・ナイト(10/24時点)
*33.6 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション(10/24時点)
*27.8 STAND BY ME ドラえもん 2(8/5付文化通信より)
*25.* るろうに剣心 最終章 The Beginning(8/31付BD発売告知記事より)
*24.1 映画 えんとつ町のプペル(8/5付文化通信より)
*22.1 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(10/10時点)
*21.6 滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie (8/5付文化通信より)
*20.9 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(10/24時点)
*20.1 約束のネバーランド(3/7時点)
*19.* 銀魂 THE FINAL(5/1時点)
*18.8 ゴジラvsコング(9/5時点)
*17.7 劇場版ポケットモンスター ココ(東宝決算説明資料より3/31時点)
253: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:17:39.54 ID:QIY62RRN0NIKU
>>240
キャッシュトラック入ってないとか…
274: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:18:31.88 ID:wrvDbtNq0NIKU
>>253
あれおもしろかったけどなー
318: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:21:00.38 ID:uFqew7Us0NIKU
>>240
ゴジラでもそんなもんなんか
363: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:23:23.78 ID:cON94qVk0NIKU
>>240
トップ20のほとんどが自国映画の国ってちゃんと自分らの市場モテてるって事で恥じるどころか誇るべき事やろ
洋画ばっか見て金がアメリカに流れるよりはええやろ
581: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:34:00.27 ID:DDXghoOWMNIKU
>>240
アニメに負ける洋画さん…
602: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:35:01.03 ID:LnyndSMC0NIKU
>>240
コナン今年も100億超えられなかったのか…
621: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:35:51.66 ID:A0E62/GDpNIKU
>>602
今年はがっつりコロナの影響受けたからしゃーない
627: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:36:04.84 ID:djTBNP6X0NIKU
>>240
龍とそばかすが大ヒットしたということは前作はガチのやつやったんやね···
666: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:37:06.10 ID:+lTyXgeyaNIKU
>>627
未来のミライとかいう名作やね
679: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:37:32.52 ID:07Ts0/+IrNIKU
>>240
竜とそばかすってそんなに売れたんか
全く話題聞かんかったのに
252: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:17:32.31 ID:+DHT53IydNIKU
日本は1億総キモオタ国家だからしゃあない
ネトフリのランキングもやばいもん
272: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:18:28.90 ID:xXHOL6wDaNIKU
>>252
自国でちゃんと作品作れてるってことやん
頑張ってるの韓国とかアメリカくらいやん他国ももっと頑張れよ
270: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:18:26.13 ID:wKvvPurQdNIKU
もう映画館はアニオタキモオタしか行っとらんやろ
271: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:18:28.81 ID:mUj+LRKZaNIKU
ここ数年海外映画つまんなすぎやろ
275: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:18:34.37 ID:VfRwoLOArNIKU
独自文化があるのはええけど、ぷいきゅあじゃね…
510: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:30:43.69 ID:x0j62b+haNIKU
どう見ても続編最初から決まってるようなエンディングだったな
売れたから続編決定みたいな発表しとるけど絶対嘘だわ
このクラスの大作で続編決まってないのにあんな終わり方をハリウッドが許すわけない
572: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:33:32.98 ID:Q1TzGg7V0NIKU
国産コンテンツが頑張っててすごいやん
617: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:35:46.58 ID:cypRHgm10NIKU
もう5-60年前の作品だから仕方ないんだけど脚本が古いよな
色んなところでそれはどうなんだ?ってなっちゃう
619: 風吹けば名無し 2021/10/29(金) 20:35:49.40 ID:9pLvPXHjMNIKU
ぷいきゅあがんばえー
【悲報】『DUNE/デューン』米、英、露、仏などの34ヵ国で初登場1位!日本だけ「プリキュア」が1位 引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635505124/