1: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:06:27 ID:xY5n
事務や経理、ラインの仕事といった定型的で反復継続を繰り返すような仕事で、資質を活かし能力発揮できる可能性が高い。
また、品質管理や検品・監査といった注意深く丁寧な視点が求められるような仕事で、能力発揮できる可能性がある。
これもしかしてdisられてるか?
3: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:07:03 ID:pYG9
仕事向いてるやん
4: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:07:08 ID:Rn17
典型的おんJ民
5: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:07:20 ID:xY5n
>>4 どこがだよ
8: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:08:48 ID:r3aJ
アーティスト向きって言われるワイよりマシ
11: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:09:22 ID:xY5n
>>8 草
12: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:09:43 ID:pFuI
>>8 ワイは芸術家・クリエイター
10: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:09:14 ID:u2h3
本当に典型的やぞ
今の時代最も人員削減や自動化されやすい分野の大ハズレ
16: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:10:54 ID:Rn17
一番公務員になった方がいいタイプ
25: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:15:08 ID:xY5n
営業の適正がかなり低かったのがムカついたな
個人的にはまあまあやっていけると思ってるのに
28: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:15:44 ID:g7qX
世の中の仕事って管理・製造・営業の3つしかないよな どれもつまらんし
29: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:16:43 ID:xY5n
文系なのに営業の適正が低いって言われる屈辱分かるやつおるか?
31: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:17:22 ID:awQH
>>29 営業なんてやるかやらないかだけやで
33: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:18:17 ID:xY5n
>>31 文系の仕事って基本営業やん
それが低いって選択肢狭くなるし、コミュ障扱いされてるっぽくて屈辱やぞ
36: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:20:17 ID:awQH
>>33 いや結果出せばええだけなんで
30: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:16:52 ID:1yW8
今は新卒の就活も厳しいの?
32: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:17:27 ID:xY5n
>>30 コロナも相まって氷河期に匹敵してるんじゃない?
35: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:20:08 ID:u2h3
>>30 後輩はまぁまぁひどい目に合ってたンゴねぇ
ITの癖に半分しかない
37: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:20:31 ID:xY5n
やりたいやりたくないじゃなくて営業が向いてないと言われること自体に傷つくんやぞ
39: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:21:19 ID:xY5n
ライン作業や事務、警備員が向いてますって言われて喜ぶやついるか?
47: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:25:21 ID:awQH
>>39 喜ばすための診断やないやろしな
46: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:24:46 ID:1yW8
まぁどっかしら入れるところあるだろうし問題はない
56: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:31:05 ID:xY5n
まあ確かにそれは自身ないけどさ
みんなそんなもんじゃないのか
18: 名無しさん@おーぷん 21/08/24(火)15:11:28 ID:dxNU
そんな診断鵜呑みにすんなよ
就活性ワイ、「キミスカ」で適性診断やったんだけどさ 引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629785187/